NAVERまとめ はオワコン?
ブログでアクセス数がなかなかUPせずに、苦労していますが、筆者は結構昔から、NAVERまとめをやっていて、今はほとんど放置ですが、毎月1000円ぐらいの収益があります。
利用ユーザーの公式アナウンスがないので、わかりませんが、著作権の問題などもあってなのか、みんなが飽きただけなのか、最近あまりニュースも聞かないので、下火なのは間違いないですね。今だとnoteのユーザがすごく伸びているみたいですし。
で、NAVERまとめがオワコンなのかですが、筆者の今月のPV数を確認したいと思います。

月間約8万PV!これだけ放置しているのに、すごいアクセス数です。
ブログ毎日更新していても、1万PVにも全く手が届かないのに。NAVERまとめ 恐るべし。まとののPV数を今まで気にしたことがなかったので、改めて確認すると、NAVERまとめ のすごさを感じます。
まだまだ、全然オワコンではないと思います。一時期の勢いがすごかった反動なんですかね。

ついでに自慢させてください
2014年頃、かなりまとめに力を入れている時期があって、この時の月間PVが116万/月でした。でも収益は1万5千ぐらいでした。ブログでこれだけのPVがあると嬉しいんですけどね。

これだけまだまだ集客力があることが、分かりましたのでブログのアクセス数アップの方法を探ってみたいと思います。
NAVERまとめ を使ってアクセス数UP
SNSからの流入を目指すと同様に、NAVERまとめからも流入を増やすことで、ブログの集客アップが期待できます。
NAVERまとめは、まとめサイトなので、ブログのように完全にオリジナルな内容を全て作成する必要はなく、様々なサイトから、情報を集めて編集する力だけあればよいので、簡単に作れます。
が、ブログと同じでタイトルだけで多少はアクセス数を稼ぐことができても、最終的にはいかに価値のある内容かであることが重要になるので、読者が知りたい情報をしっかりまとめる必要があります。
SEOの観点から、被リンクを集めるのは重要であるので、自分で自身のブログサイトへの被リンクを作成することは、SEOに効果的です。
NAVERまとめ を使ったブログのSEO
ブログ集客のために、NAVERまとめで、自身の投稿をまとめに入れて記事を作成する場合、ただリンクを貼るだけでは、作成したまとめ自体の流入が見込めないので時間の無駄になってしまいます。
ブログを始める前に、NAVERまとめを作っていた時は、SEOのことをあまり気にしていませんでしたが、NAVERまとめでも、SEOを意識した作りにすれば、それだけ流入も多くなります。
NAVERまとめでは、内部のSEO対策は強力にできているので、作成する記事の構成、内容さえしっかりポイントを押さえれば、ブログ基準で考えると、桁違いのアクセス数が見込めます。
だったら、ブログよりも、NAVERまとめの方が稼げるのでは?となりますが、PVに対する収益がかなり低いので、ブログでがんばった方が絶対にいいです。
ブログですごい人であれば、月100万とか稼げていますが、NAVERまとめで毎日1記事作成を1年続けても、今だと2~3万もいけばいい方だと思います。
・画像を多めに入れる
・引用元サイトは最低3サイト以上
ガチのキュレーター(NAVERまとめの作者をこのように言う)向けではないので、細かくポイントを作っていませんが、これぐらいを守ってまとめの記事を作れば、ブログの10倍のPVは確実に稼げます。
題材自体が、マニアックすぎると、そもそも需要がないので、ダメですが。
効果を試してみた
実際に、NAVERまとめで記事を作って、ブログへの流入がどれぐらいあるか試してみました。NAVERまとめで作成した記事は、サイトの自身のサイトを含むリンクを貼り付けただけの記事で、2週間前に作成して3000PV程度のまとめになっています。
1週間の流入は3しかありませんが、手間をかけずに流入があることは確認できました。

まとめのまとめ
オワコンと言われている、NAVERまとめですが、以前と比べて多く稼ぐことはできなくなっていますが、アクセス数は依然とかなりあるので、googleに頼らない流入元の1つとしては、やってみる価値は大いにあると思います。
ブログと違って、サーバー代なども必要ないので、試して損はありません。
うまくいけば、NAVERまとめで収益発生しますしね。

ぜひ試してみてください
コメントを残す