このブログは2サイト目で、1つ目はgoogle adsense既に審査が通っているので、記事を5つぐらいで軽い気持ちで4月下旬に審査に出したら、コロナの影響で審査が長引いています的な(詳細なコメントは忘れました)メッセージがありましたが、10日程で結果が出ました。
もくじ
google adsense 審査NG!
- サイトは広告を表示できない状態です
- お客様のサイトで複数のポリシー違反が確認されため、サイトに広告を表示できない状態です。AdSense プログラム ポリシーにサイトが準拠していることを確認してください。
その後、8記事ぐらいで再度審査に出しましたが、再度NG!
で、少しずつ記事を追加して1ヶ月後にそろそろ審査に出そうと思いましたが、
真剣に対策してから審査するか
ということで、google adsenseの合格方法を調べることにしました。
今まで何も調べてなかったのかい!
めんどくさがり屋なんで。。。
審査NGの原因を調べた結果
今回はこのサイトを参考にしました。
参考 アドセンス審査に落ちた!通らない場合の対処方法2020最新版スキシゴ!好きを仕事にする生き方ここで、確認したい10のことを、申請時の状態で確認した結果がこれ。
確認事項 | 結果 |
---|---|
①記事数が足りているか? | × |
②記事の文字数は十分か? | × |
③記事内に企業名等は入っていないか? | ○ |
④コピぺやそれに近い内容はないか? | ○ |
⑤他のアフィリエイトリンクが貼ってないか? | × |
⑥ポリシーに反したコンテンツがないか? | ○ |
⑦著作権に引っかかっていないか? | ○ |
⑧プロフィールはあるか? | × |
⑨お問い合わせフォームがあるか? | × |
⑩プライバシーポリシーがあるか? | × |
これじゃあ、審査通らないですな。
記事数の不足対策
審査が落ちてから、少しずつ記事は増やしていたので、最初の審査申請時は4記事で、2回目は8記事でもNGでした。現在は20記事あります。20記事程度あることが理想だとされているので、こちらはクリアーしています。
当初ブログを立ち上げてから、何を書いてよいか分からなくなり、こちらの記事を作ったことにより、吹っ切れることができて、とにかく自分が気になったこと、ブログを作っていて困ったことをどんどん作成するように考えを改めたことによって、1ヶ月で15記事程が作成できました。
ゴミ記事を作ってもしょうがないけど、考え過ぎても書けなくなるので、難しいところですが、1日、1記事作成を目標にはしているので、もう少し、スピードアップしたいところです。
記事の文字数不足対策
審査が落ちてから、200~300文字の記事もあったので、価値のない記事は非公開にしました。記事がアップデートできるものについては、おおよそ1000文字は超える状態となっています。
サイトによっては、1000文字程度でOKという記載もありましたが、2000文字必要と言われているところもあります。少々不安ですが、1000文字程度で行ってみたいと思います。
他のアフェリエイトリンクはそのまま
プラグインのrinkerで、amazon、yahoo、楽天アフェリエイトはいくつか作ってありますが、記事の内容さえしっかりしていれば、問題ないと記載してあるサイトがいくつもあったので、これはめんどくさいので、そのままにしました。
プロフィールの作成
プロフィール欄は作成していませんでした。自分の情報を出すのは抵抗があるので、何も設置していませんでしたが、ブログで月100万を目標に進めているので、思い切って、さらけ出せるところは、どんどん出していこうと考えを改めました。
wordpressのテーマはSANGOにしているので、公式サイトを参考にしてプロフィール欄を作成しました。
参考 サイドバーや記事下にプロフィール(この記事を書いた人)を設置するサルワカプロフィール写真は、自分の写真を出す勇気がないので、アイコン素材を作成できるサイトで作成しました。
参考 顔アイコン素材が簡単に作れるサービスIconponお問い合わせフォームの作成
お問い合わせフォームは、もちろん作成していません!
簡単にできそうなので、作成しました。お問い合わせフォームはこちらの記事を参考に簡単に作成できます。
【初心者図解】WordPressでお問合せフォームの設置は5分で完了プラグインさえインストールすれば、あとはメニューに設置するだけなので、10分もあればできます。
プライバシーポリシーの作成
プライバシーポリシーもめんどくさくて作成していませんでした。
プライバシーポリシーをコピペOKで紹介してくれているサイトがいくつかあるので、そこから参考に、作成しました。これもやる気になれば、10分もあればできると思います。ここを参考に作成しました。
参考 】グーグルアドセンスのプライバシーポリシーテンプレートアドセンス合格一点集中企画 -アドセンスに受かりません!困ってます!-僕の夢adsense合格対策した結果
確認事項 | 結果 | 対策結果 |
---|---|---|
①記事数が足りているか? | ×→○ | 8記事→20記事 |
②記事の文字数は十分か? | ×→○ | 最低500文字、8割の記事が1000文字程度 |
③記事内に企業名等は入っていないか? | ○ | – |
④コピぺやそれに近い内容はないか? | ○ | – |
⑤他のアフィリエイトリンクが貼ってないか? | × | 未対策 |
⑥ポリシーに反したコンテンツがないか? | ○ | – |
⑦著作権に引っかかっていないか? | ○ | – |
⑧プロフィールはあるか? | ×→○ | 作成した |
⑨お問い合わせフォームがあるか? | ×→○ | 作成した |
⑩プライバシーポリシーがあるか? | ×→○ | 作成した |
これでいけるでしょ!
3度目の申請
2020年6月5日に申請を行いました。
結果は後ほどお知らせします。
結果
2020年6月8日にgoogleからメールが届きました。3日で回答が来たので早かったですね。
やっと、スタートラインに立てたけど、まだ先は長いぞ~
申請合格後
ちなみに、googleへの申請合格後は、adsenseの画面に、ads.txt ファイルの問題を修正してください。と警告が出ます。サイトのなりすましなどを防ぐために必要な設定です。
利用しているサーバは、XSERVERなので、以下のマニュアルに従って設定を行いました。
参考 ads.txt | レンタルサーバー【エックスサーバー】ads.txt | レンタルサーバー【エックスサーバー】